磁気探査

磁気探査(海上)

危険物(不発弾)

戦後70年以上経過していますが、未だに機雷・不発弾等の危険物が毎年のように磁気探査で発見されています。
機雷・不発弾等の危険物は主に鉄で製造されているため磁気を帯びており、この磁気性質を利用して危険物を発見する磁気探査は大変有効な手段です。

危険物
危険物
危険物

探査方法

磁気探査は磁気探知機を等間隔に複数台並べたステンレス製の枠を海底面上1m程度の位置になるように水平に移動させて、磁界の変化を連続的に測定します。
また、常にGNSSにより探査船の位置を測定し、検出された磁気異常箇所を公共のXY座標にて表すことが可能です。
探査有効深度は探査対象によりますが、機雷の場合で海底面下4mまで、250kg爆弾の場合で2.5m程度まで探査可能です。
台船曳航方式の場合、磁気探知機を5台、2m間隔に並べて探査しますので1回の探査での有効幅は10mで、未測がなくなるまで対象区域の探査を繰り返します。
検出された磁気異常が危険物かそれ以外の帯磁物かは特定できないので、潜水士による確認作業が必要となります。
危険物探査以外に、敷設された海底ケーブルの位置確認等にも有効な探査方法です。

台船曳航方式

台船曳航方式


一般的な探査方式で、水深5m~50m程度まで探査可能。

台船曳航方式


小型船自航方式

小型船自航方式


水深2~10m程度までの狭隘な水域での探査

潜水探査

潜水探査


携帯式磁気探知器を用いた潜水士による探査

環境配慮型磁気探査船 NZ-11号

環境への配慮および働き方改革推進の一環として、女性や若い世代が現場進出しやすいよう環境面・安全面・衛生面を大幅に改善した磁気探査船NZ-11号を2021年に製造いたしました。この探査船は、成果品の品質低下の要因である波浪による動揺を大幅に緩和する船体設計を採用しております。

環境配慮型磁気探査船 NZ-11号